UberEats 初めての配達。初心者向き基本知識・アプリの使い方を動画でチェック♪

仕事の超基本的なやり方は動画で紹介しています。まずは動画はチェックしてくださいな♪
UberEats(ウーバーイーツ)の初心者配達員に伝えたいこと!
追記: 『置き配』について
ドアの横に商品を置いてカメラで撮影するだけです。『撮影するボタン』がアプリに出てくるので操作はわかると思います。
※コロナで対人接触を避けるためにできた新しい配達方法です
マジで交通事故に気をつけてw

※配達員のTwitter等を見てると事故報告が日常的に入ってきます。安全運転していても事故るぐらいに思っていおいた方が良いですw
この仕事で一番大事なポイントは安全運転して事故を防ぐこと。事故った時の為にヘルメット等の装備をしておくこと! 自転車の夜間ノーライトとか論外です笑
配達の仕事で死んじゃったり重い後遺症を負ったりしちゃったら話にならないですw 五体満足ならあとは何とかなりますからw
UberEats(ウーバーイーツ)の仕事の半分はグーグルナビの使い方!

- 住所を入力して行き先にできる?
- 音声入力でマンション名をセットできる?
- 車or徒歩を変更できる?
- ルート(道順)を変更して同じ行き先に行ける?
- 「有料道路は使わない」に設定変更できる?
現金はONにすべきか?
初心者はずばり現金OFFで取り扱わないのをオススメします! 現金の客を相手にしても、せいぜい1~2割しか注文は増えないです。現金ONにより配車が変わり、長距離で面倒なピック&ドロップが増える傾向にあります。釣り銭トラブルなんかも発生します。トータルするとメリットは極わずか。何かと余裕のない初心者は現金やる必要性は無いです。
※私は初心者ではないですが現金やってません。ベテラン勢もやってる人は体感値で2割ぐらいじゃないでしょうか
[脱初心者]マクドナルド等のチェーン店で客の列に並ばない。自分から店員に声を掛ける!

容器からスープ等が漏れた!ドリンクが溢れた!
※私が初めて遭遇したラーメンの汁漏れ記念撮影。お客さんに「ちょっとコレは無いでしょw」と突き返される。当然ですね。大雨の中で放心状態でした。

商品の状態により対応を変える
少し漏れた程度の対応:お客さんに漏れてしまったことを説明&謝罪。返金対応ができること、作り直して持ってくることもできることなどを説明しよう。大半のお客さんは許してくれ商品を受け取ってくれます。何か言われたらサポートセンターに電話して対応を相談しましょう。
酷い漏れ方の対応:取り敢えずサポートセンターに電話しましょう。ピンポンを押した後で気付いたら、無事な商品だけお渡しして、サポートセンターに電話することを伝えましょう。
緊急連絡先に電話しても出ない!(^o^)

「ありえーーん!」と言いたくなるのですが、UberEats(ウーバーイーツ)の配達員用の緊急連絡先に電話しても混雑していてすぐ出ないことが当たり前になっているのが現状となっています(苦笑)
トラブル時にサポートセンターに連絡を取る時は、5~10分は繋がらないことを前提に行動しましょう(仕方がないのでw)
客が出てこない。チャイム鳴らしても応答しない等

- ①メッセージでお客さんに質問する
- ②お客さんに電話する
- ③10分タイマーを作動させる
「建物名あってます?」等、お客さんにメッセージを送る

10分タイマーを作動させる
初心者は10分経過したらサポートセンターに電話することをオススメします(必須ではないのですが記録に残すためにも)。
UberEatsのアプリがおかしくなった場合は?

- アプリの再起動
- スマホの再起動
- アプリのアップデート
- OSのアップデート
- Androidはファームウェアのアップデート(iPhoneは無し)
Twitter・2ちゃんねる等のSNSで、仕事情報を収集するのが超大事!

上の画像は、SNS見てる配達員の中では常識の「寿司の配達は激ムズ!」という事例です。容器にスキマがあるタイプは運ぶ時に一気に寄ってしまう。。
この手の大事な情報はSNS(Twitter・2ちゃん・LINEグループなど)を通して情報収集しておくと対応が可能な時があり仕事が楽になります。
UberEats(ウーバーイーツ)関連のSNSを紹介
◎Twitterアカウント
一番無難かも
◎2ちゃんねる(5ちゃんねる)
面倒くさい人が多くいてかなり癖はありますが情報は入ってきます(自分は好きですw)。「Uber 地域名」で検索すると出てきます。使い方等の詳細はググってください。
◎ヤフー知恵袋
質問すると結構まともな答えが返ってくる確率が高いです。ですが、あくまでもネットなんで全てを鵜呑みにしないように注意。
→→ヤフー知恵袋
配達で使う便利グッズ紹介

鍵を手首に付けるキーコイル

キッチンペーパー・ビニール袋は何かと使う♪
※コンビニので十分ですが、ティッシュよりはキッチンペーパーの方◎

サバイバルシートを使って温かいままお弁当を届けよう♪

自転車の盗難が発生している!

原付きバイクは駐車違反&交通違反に気をつけて!

ナビに気を取られて右折禁止を右折してしまい切符取られました(泣)皆さんもお気をつけて。滅茶苦茶しらけます😇 pic.twitter.com/m6ViG5VYuC
— ウバウバ♪@UberEats配達員 (@ubauba_uber) February 26, 2020
初じめて仕事する前のチェックリスト☆

- Googleナビの基本操作は理解している?
- 緊急連絡先はスマホに登録されている?
- 緊急連絡先のメモを財布などに入れている?(事故ったらスマホも壊れる可能性あり。)
- ペンとメモ帳は持っている?
- プチプチ等の商品の固定資材を持っている?
- キッチンペーパー&ビニール袋を持っている?
- スマホホルダー付けた?
- モバイルバッテリーを持った?

コメント